・特集:サマーフルーツパラダイス
夏に実りを迎え、我々に涼を届けてくれる夏のフルーツを使った作品をご紹介します。食べておいしい、いけて楽しい、みずみずしいフルーツたちの表情をお楽しみください。
2022年 8月号 / 定価:700円(送料込・税込)
特集:水盤--水との関わり
涼やかさを感じられる水盤を使い、水盤ならではの表現にフォーカスを当てて作品を紹介します。植物と水盤の関わりから生まれる夏の爽やかさを感じ取ってみてください。
特集:やすらぎとともに
世界中に広まったコロナ禍の昨今。まだまだ落ち着かない時にこそ、いけばな作品で心にやすらぎを。三代家元吉村華泉の夫人、吉村京子の優しく心安らぐ作品を振り返ります。
・特集:和--WA
「和」を意識した暮らしの中のいけばなを提案します。
多角的な視点から捉えた現代の「和」のいけばなをお楽しみください。
・特集:心映す
楽しい、うれしい、悲しい、さみしいといった人の様々な感情。それを植物たちの力を借りて表現した作品を紹介します。心の中にある思いをいけばなに託して。
特集:+メタル
植物と質感の大きく異なる金属。メタリックな色彩や光沢、帯磁性など植物にはない性質を活かした作品を紹介します。様々な金属と掛け合わせることで見えてくる植物たちの新たな貌をお楽しみください。
特集:ゆらり、くるくる
一般的に「静」の姿を見せることの多いいけばなですが、今回は動力も取り入れた「動く」いけばなの魅力を紹介します。
揺れる、震える、回転する、そんな植物たちの「動」のいけばなをお楽しみください。
(誌面上では動いている姿を閲覧できるQRコードも掲載しています)
特集:寿ぎのかたち
新年の新たな気持ちと共にいけばな作品も新たな視点で。造形的な要素を取り入れた新春のいけばなをご紹介します。正月花の新たな魅力をお楽しみください。
・特集:いけばな龍生展2019ーR.R.R.ー
+渋谷いけばなウィーク
10月3日から8日までの6日間、前後期に分け開催された「いけばな龍生展」。
今月号ではその模様と展示された全作品をコーナーに分けて掲載しています。
龍生展の作品をぜひ紙面でもお楽しみください。
・特集:掘り起こせ! 根の魅力
植物が地中から水分や栄養を吸収する、根。今回はその根を掘り出し、普段は見えないうねりや繊細な姿の魅力を作品へと変貌させました。身近にあれど見えない世界、そんな根の魅力をお楽しみください。
・特集:秋、硝子とともに
ひんやりとした秋の空気を感じ始める頃。
そんな秋の空気をガラスに託した作品を紹介します。
夏とは違うガラスの表現をお楽しみください。
・特集:つやめく
漆器やガラスなどの艶やかな質感を植物から感じて。元々ある艶やかさや、磨いて見せるものなどつやという視点から生まれる魅力ある作品を紹介します。
特集:灼熱のレッド/冷涼のブルー
夏真っ盛りな8月、じりじりと照らす太陽と、木陰で感じる涼。そんな夏の「暑さ」と「涼しさ」を赤、そして青をモチーフにした作品で表現しました。
二色それぞれの作品をお楽しみください。