・特集:サマーフルーツパラダイス
夏に実りを迎え、我々に涼を届けてくれる夏のフルーツを使った作品をご紹介します。食べておいしい、いけて楽しい、みずみずしいフルーツたちの表情をお楽しみください。
2022年 8月号 / 定価:700円(送料込・税込)
・特集:ゴムで引き出す!----植物の貌
日常でよく目にするゴム素材。
そんなゴム素材と植物が関わったことで見えてくる
いつもと少し違う植物の表情をお楽しみください。
・特集:透----すかせる・すける
夏へ向けて季節が変わりだし、湿度も上がってくる中、
風の抜けるような「透ける」作品を紹介します。
涼しげな初夏の作品をお楽しみください。
特集:淡い色調からはじまって
優しく淡い色合いの植物の魅力にフォーカスした作品を紹介しています。
植物の色彩が豊富なこの季節、柔らかな色調とそのフォルムをお楽しみください。
特集:はなのティータイム
普段は紅茶やコーヒーを注ぐカップに植物を合わせて
暮らしの空間に溶け込むような作品を紹介しています。
ゆったりとした雰囲気の中で、くつろぎの一杯をいかがですか?
・特集:植物と/植物で
取り合わせた植物を仕掛けのようにした作品をご紹介。
普段の取り合わせでは見せない植物の新しい貌をお楽しみください。
・特集:冬の花木
寒さが身にしみるこの時期に鮮やかに花を咲かせる植物たち。
そんな冬の花木を楽しむいけばなを紹介します。
・特集:水引が彩る新春の華
水引と植物の関わりが見せる、華やかで新年にぴったりな作品を紹介します。
新しい年を鮮やかに彩る作品をお楽しみください。
・特集:いけばな龍生展2017ーIKE-BUZZー
+渋谷いけばなウィーク
9月27日から10月3日まで渋谷を舞台に一週間の会期で開催された龍生展。
今月号ではその模様と、展示された全作品を掲載しています。
あの龍生展の感動と興奮をもう一度!
・特集:うつりゆく貌を捉えて
植物の枯れていく姿にクローズアップした作品を紹介します。生花から色やフォルム、質感などが変化した植物たちの新たな貌を探してみてはいかが?
・特集:秋の音楽会ー音楽をいけばなにのせてー
音楽から発想した作品を紹介します。クラシックや童謡、
歌謡曲やシャンソンなど、様々な音楽を奏でる作品をご堪能あれ。
・特集:再発見! 長瓶の魅力
「花をいける器」と言われて、まず思い浮かべる人が多い長瓶を使い、部屋のインテリアにもぴったりな長瓶作品の魅力を紹介しています。
・特集:涼をいける
ガラスやアクリルなどの透明な素材や氷を使った、見るだけで涼しくなれる作品をご紹介しています。暑い夏はいけばなで涼しくなりませんか?