・特集:ユニーク!--多肉植物の世界
インテリアプランツとしても人気の多肉植物。そんな多肉植物の質感やフォルムを活かしていけばな作品に。ユニークな多肉植物の貌をお楽しみください。
2021年 4月号 / 定価:700円(送料込・税込)
・特集:微細の魅力
植物の細部の表情を捉えながら、そこに大きな広がりを感じさせる作品を紹介します。
ミニアチュールとは異なる新たないけばなへの挑戦をお楽しみください。
・龍生展特集
2020年11月22日・23日の開催された「いけばな龍生展 植物の貌2020」に出品された全作品をコーナーごとに掲載しています。あらゆる表情を見せる作品をぜひ誌面でもお楽しみください。
今月号より『いけ花龍生』がリニューアル!
表紙の印象を大きく変えて、さらに植物の魅力へぐっと近づきました。
誌面は文字の大きさ、作品写真を大きくしてさらに読みやすくなりました。
また、派遣指導員の先生にスポットを当てたコーナー「龍の匠」や、作品ができるまでの工程を細かく記した「いけばなレシピ」、いけばなの歴史を紐解く「抽斗いけばな史」など、新コーナーも盛りだくさん。
ぜひ、新しくなった『いけ花龍生』をお手にとってお楽しみください。
・特集:一陽来復
冬が終わり春が来る、新年が来ることを示す「一陽来復」。昇る太陽が新たに始まる一年を照らし出すような、そんな明るい兆しを感じる作品を紹介します。
・特集:はな、灯して
鮮やかなイルミネーションが街を彩る12月。そんな"光"をいけばなにも取り入れました。部屋の明かりを少し落として植物と光が見せる表情をお楽しみください。
特集:かそけき中に
光や色のかすかな様子を示す古語、「かそけし」から発想した作品を紹介します。かそけき姿の中に現れる植物の繊細な表情をお楽しみください。
特集:器不在のはな
いけばな作品において、いつも植物とともにある器。そんな器を今回はあえて使わない作品をご紹介します。器のない世界で植物たちの魅せる姿をお楽しみください。
特集:名月の花
「中秋の名月」といわれるように、月がはっきりと美しく見えるこの季節。そんな"月"から発想した作品を紹介します。様々な名月のいけばなをお楽しみください。
特集:原色!
赤や黄色、緑といった夏らしい強い色彩を用いた作品を紹介します。見ているだけで元気なるような鮮やかな色彩をお楽しみください。
特集:水盤--水との関わり
涼やかさを感じられる水盤を使い、水盤ならではの表現にフォーカスを当てて作品を紹介します。植物と水盤の関わりから生まれる夏の爽やかさを感じ取ってみてください。
特集:やすらぎとともに
世界中に広まったコロナ禍の昨今。まだまだ落ち着かない時にこそ、いけばな作品で心にやすらぎを。三代家元吉村華泉の夫人、吉村京子の優しく心安らぐ作品を振り返ります。
・特集:和--WA
「和」を意識した暮らしの中のいけばなを提案します。
多角的な視点から捉えた現代の「和」のいけばなをお楽しみください。
・特集:心映す
楽しい、うれしい、悲しい、さみしいといった人の様々な感情。それを植物たちの力を借りて表現した作品を紹介します。心の中にある思いをいけばなに託して。